
こんばんは、にーなです^^
このブログは、久々更新です。
最近は、新型コロナウイルスのせいで、自宅に引きこもっています。
毎日、本を読んだり、ハンドメイドをしたり、etc…!
あなたは、何をして過ごしていますか?
アフィリエイターの皆さまは、記事を更新されているかな?
私は、このブログはずっと更新せずにいました。
実は、ここ2年間、大学生をやっていたので、そちらの勉強や卒業の準備に多くの時間を割いていました。
随分たくさんの事を学び、やっぱり、大学って良いなあと思いました。
しかし、コロナのせいで、楽しみだった卒業式は中止になり、かなりショックでした。
さて、これからは、起業の準備を進めつつ、このブログを更新したいと思います。
ブログの記事ネタを見つけるために最初にすることとは?
ブログの記事ネタを見つけるために最初にすることは、地図を書くことです。
言い方を変えれば、サイトマップになります。
記事を書けば、ブログサービス次第では自動で作れますが、最初にそれを作って記事を書いた方がラクなのです。
ブログを作った時点でどんなブログにするかは、方向性を決めていると思います。
私のこのブログは、ブログとメルマガアフィリエイトを起点とした、アフィリエイトに関する記事を書いています。
また、アドセンスブログはごちゃ混ぜ記事にしているものもあります。
しかし、どのブログもカテゴリーをうまく使って統制しているのです。
つまり、いきなり、初心者の方にサイトマップを書いてから、記事を書きましょうといっても難しく感じますよね。
そこで、最初は、ブログの方向性に合った、カテゴリーを決めてしまうと良いのです。
親カテゴリーをいくつか作ってその中に子カテゴリーを作ると統制ができていきます。
そうして作ったブログは、全体的にまとまって読みやすいブログになります。
この方法だと、ごちゃ混ぜ記事のブログさえもキチンと統制されていくのです。
記事ネタ探しはどこでする?~読書、お悩み相談、検索窓など
記事のネタ探しをする前に、記事を書けない原因は、インプット不足です。
知識がないと記事は書けません。
日記ブログの記事なら書けると思いますが、毎日、マンネリ化した生活をしている人はそれも難しいと思います。
インプット不足を補うには、読者が一番良いでしょう。
ネットサーフィンをして知識を得ようとする人もいますが、ネットに書かれていることは全て正しいとは限りません。
同じことを調べてもいろんな意見があるからです。
その中から、正しいことを探す必要が出てきます。
しかし、本ならば、検証されていることが多いはずです。
知識を増やしたら、それを経験して記事にしていきます。
自分が経験しことは、記事にし易いからです。
日記記事を書きやすいのと同じですよね^^
また、悩み相談室を覗いてみると、あなたのブログに合った悩みが載っていることがあります。
それをうまく利用して記事にすることもできるでしょう。
ヤフー!知恵袋など良い例です。
他には、検索窓を使って細かく調べて、まとめ記事を作ることもできます。
ブログの内容にもよりますが、記事ネタはあなたの周りにたくさんあるのです。
記事が書けないというトラウマを除いて、「自分にはきっと書ける」という自信を持つことが大切です。
読書しませんか?~アフィリエイト関連なら、ネットビジネスに関する本がたくさんあります
私は、この世界に入った時にたくさんの本を読みました。
アフィリエイト世界は日々進化しているので、日々、学びの連続です。
最初に読んだ本は、「金持ち父さん、貧乏父さん」、「思考は現実化する」、
そのあとに無料レポスタンドのアフィリエイト関連のレポートを読み漁りました。
ナポレオン・ヒルの「思考は現実化する」は、3回以上読みましたが今でも私のバイブル本です。
最近では、ダン・ケネディの本をよく読んでいます。
凄く勉強になります。
以下は、ダン・ケネディではありませんが、最近、読んだ本です。
↓
http://niina27.sakura.ne.jp/27/directonline.html
お客が集まるオンラインコンテンツの作り方
あなたは、アフィリエイターですか?
そうなら、このホームスティの時間を有効に活用する為にこの本を選択してみませんか?
きっとあなたの記事ネタのヒントを与えてくれます。
お互いに学び続けましょうね^^