[char no=”3″ char=”ニーナ”]ドリームキラーって、知っている?[/char]
[char no=”4″ char=”みらいちゃん”]聞いたことがないけど、怖い感じ[/char]
[char no=”3″ char=”ニーナ”]本当に怖い存在だよ!詳しく見て行こうね![/char]
[char no=”4″ char=”みらいちゃん”]うん、知りたーい^^[/char]
無意識的なドリームキラー
現実離れした夢を語ると、
「そんなの無理に決まっているから、駄目よ!」
「無理でしょう。お金がかかり過ぎだから、あきらめて」
などなど。
語っただけで、全否定!
夢をぶっ壊す人のことをドリームキラーと呼びます。
だけど、無意識に言っていることが多く、悪気はないんです。
心配するあまりに出た言葉の可能性があります。
言われた人は傷つき、二度と夢を語らなくなってしまいます。
夢を見ることは良いことなのに、悲しいですよね!
もしかしたら、ここでつぶされなかったら叶った可能性もあります。
意識的なドリームキラー
嫉妬心、妬みなどから夢を否定する人もいます。
足を引っ張ろうとする悪意がみられるので、わかるはずです。
自分と同じ、もしくは下だと思っていた人のステータスが上がると
嫉妬や妬みからその人を悪く言うなどの行動をします。
自分の価値観を守ろうとする防衛反応からドリームキラー化してしまいます。
ドリームキラーから身を守るには?
- 夢を他人話さないことが一番です。
話さなければ、攻撃も受けません。
だけど相談したい時もありますね。
そんな時は、専門家か信頼できる人を選んで相談しましょう。
2.もし、話すときは、反論を考えておくと良いでしょう。
以下の批判が最も多いので、
以下のことに関しては必ず反論を考えましょう。
「方法論への批判」能力・コスト・モチベーション
「そもそも論への批判」時間・価値
3.また、親しい目上の人の場合は、何を言われても受け流すようにすると良いでしょう。
反論しても意味がありません。
私も目上の親戚からいろいろ言われましたが、全て聞いて受け流しました。
最近では、私がやっていることが気になるようです。
4.また、ドリームキラーの言葉で傷ついた時は、自分自身が落ち込まないよう、回復する術を身に付けておきましょう。
私はナポレオン・ヒルの『思考は現実化する』を読むとすぐに回復していました。
5.ネガティブにならないよう、ポジティブな言葉や考え方を普段から使うように心がけると良いでしょう。
ドリームキラーに出会ってしまったら、相手がネガティブ思考なので、ネガティブになります。
しかし、普段から強いポジティブ思考だと、相手の言葉が耳に入りません。
ポジティブ思考の人は、ネガティブな攻撃が効かないのです。
普段から自己肯定感を高めて、ポジティブで健全な思考を心がけましょう。
その為には、自信を持つことが大切です。
ドリームキラーは自信を失わせる存在です。
だから、自信を持っていると、何を言われてもどうもないのです。
そういう強い心の持ち主になりましょう。
コメント