
メルカリやアマゾンで2、3倍近くの価格で売られていてビックリ❣ それだけ需要があるのよね、この本^^



ストーリーの力…この本ってそんなに凄いの?





もちろん!!だってストーリーを作るためのフレームワークまで付いているから誰でも使えるツールになっているんだよ(*^-^*)
ストーリーブランド戦略詳細はこちら
👆ダイレクト出版から直接購入が安い
ストーリーブランド戦略~人々が買うのは一番わかりやすい商品だ!
人々が購入するのは、一番良い商品だ!
とあなたは思い込んでいませんか?
ストーリーには、
売れない商品が売れてしまう力があるんです。
例えば、
テレビCMの保険のストーリーは心に残っていませんか?
ママが病気になり、凄く心配した。
保険に入っていたので支えてもらった。
ママが病気を克服して
病院から出てきたとき子どもとの会話にジーンとくる。
って、感じ・・・。
このストーリーで感情が動くし、心に残るんです。
いつの日か保険を
検討するときに頭に直ぐ浮かぶはずです。
こんなストーリーを
あなたのブログに書けるようになる
フレームワークが付いています。
私ももう一度読んで
しっかりストーリーブランド戦略を身に付けようと思います。
凄く内容に感動したので、
ここで紹介したくなってしまいました^^
また、ストーリーと同じように
音楽も記憶に残りやすいですよね。
記憶に残るメッセージの作り方とは?
美しい音楽も記憶に残るのは
脳が雑音として処理しないからだそうです。
つまり、雑音のような情報を伝えると
消費者は本能的に耳を塞ぎます。
それを防ぐには何を書かないかを決めて
情報を減らすと良いでしょう。
あなたは脚本家になったつもりで
メッセージを考えます。
“作り手があまりにも多くの情報を詰め込むと、
観客はたくさんのカロリーを消費して
その情報を整理しなくてはならない。
結果として、別のことを考え始め、
映画に対して興味を失う。”
という状況になります。
ビジネスで考えると、
主人公である消費者が、
ウェブサイトや商品説明の雑多な情報によって
混乱し、興味を失ってしまう。
ということになります。
反対に、未来像が明確にイメージできるような、
簡潔で、消費者の関心を引くメッセージを作ることができれば、
もしあなたが、
消費者の頭に残るような強力なメッセージを作って
売上をドカンと伸ばしたいなら、
ぜひこちらのページを見てください。
↓↓↓
ストーリーブランド戦略詳細はこちら
👆ダイレクト出版から直接購入が安い
ストーリーブランド戦略の感想
商品の使用前と
使用後で使った人の変化を考えをまとめると、
商品の向こうに見える消費者の本当の目的が見えると感じました。
そのことがわかれば、訴求力の高いストーリーが作れます。
また、フレームワークも使いやすい内容なので、
やればできると感じました。
明日から、ブログやTwitterにも使ってみます。
ブランドスクリプトで
情報を整理できるので、ストーリーは直ぐにできます。
主人公
問題
計画
成功
の4つが揃うとストーリーが生まれます。
つまり、
この本はマーケティングのツールなのです。
ストーリーブランド戦略の著者紹介
このストーリーブランド戦略は、
ダイレクト出版から出ています。
書店に並ばない本として有名な会社です。
この本の著者は、
↓
ドナルド・ミラー
『ニューヨークタイムズ』紙ベストセラーリスト作品の著書。
企業が効果的に情報を発信できるように導くストーリーブランド(Story Brand社)のCEOとして、3000社を超える企業の成長を支援してきた。
ポッドキャスト番組『Building StoryBrand』では共同司会を務める引用元: ストーリーブランド戦略
まとめ:ストーリーブランド戦略~人々が買うのは一番わかりやすい商品だ!
ネットで商品を売るための
文章(セールスコピー)を書くときは
本書で紹介されている「型」に沿って
7つの項目を埋めてメッセージを作ります。
たくさんの量を書いていると
つい余計な情報を加えてしまうのですが、
先に中心となるメッセージを考えておくと
何を書こうかなと途中で迷うことも減りますね^^
7つの項目を埋めるだけ
強いメッセージが作れる超簡単な秘密
これはブログや
セールスコピーを書いている人には、
是非とも読んで欲しい一冊です。
↓↓↓
ストーリーブランド戦略詳細はこちら
👆
ダイレクト出版から直接購入が安い
コメント